新澤醸造店 伯楽星 採用情報 ただの仕事じゃない。世界を驚かす挑戦だ。

採用情報

Message日本酒の未来を見据える
新澤醸造店とともに

新澤醸造店では、さまざまな年齢・性別・国籍の人材が活躍しています。
それぞれの強みや個性を活かして、最善の結果をもたらす。
みんなが「究極の食中酒」を造り、守り育て、巣立たせるまでを、それぞれの立場から支えています。
品質をより良いものにするため、日々堅実に進化させていく。
そして日本で、世界で、広くファンを増やしていく。
そのための新しい技術や知識を常に取り入れ、革新を追い求めています。

日本酒が持つ可能性を信じ、新澤醸造店で共に挑戦する仲間を募集します。

世界に羽ばたくチャンスと
向上心を大切に

新澤醸造店の商品は国内だけでなく海外にも広がり、世界中のお客様に届けられています。
そのため、社員一人ひとりもグローバルな視点を持ち、挑戦する場が用意されています。
年齢や社歴に関わらず、向上心を持って努力する人には、国内外を舞台に活躍できるチャンスが広がります。
「自ら学び、挑戦し続ける姿勢」があれば、世界に羽ばたく舞台はすぐそこにあります。

部署の垣根を超えて
力を合わせる

新澤醸造店には、困っている人に自然と手を差し伸べたり、知識や経験を共有したりする文化が根付いており、
繁忙期には部署の垣根を越えてサポートし合うことも珍しくありません。
「自分のためだけではなく、仲間のために」行動できる人が活躍できる環境です。
それぞれの担当を越えて協力し合うことで、職場全体の一体感が生まれ、より大きな成果につながっています。

今日よりも明日をもっと豊かに

新澤醸造店は、現状に満足することなく、常により良いものを目指して進化し続けています。
酒造りにおいては、知識や品質向上に努めるとともに、社員一人ひとりが日々研鑽を重ねています。
また新しいアイデアや技術、設備を取り入れ、改善を積み重ねることで、会社全体が絶えず成長し続けています。
社員一人ひとりが「先を読んで行動する」ことを大切にしながら、挑戦や学びを続けることで、
会社とともに酒造りも進化すると確信しています。

現在の募集情報

新澤醸造店では現在、
以下の募集を行っております。

2026年度 新卒採用(大学/短大/専門/高卒)

【川崎蔵】醸造、瓶詰、出荷、出荷事務、販売促進

中途採用

【本 社】総合事務(正社員)
【川崎蔵】醸造(準社員)、出荷(準社員)
     出荷事務(正社員)

各募集の仕事内容については、
新澤醸造店の仕事」をご覧ください。

募集要項

2026年度 新卒採用

−新澤醸造店で活躍できる方−

  • 健康で体力に自信がある方
  • 明るくコミュニケーションを大切にできる方
  • 謙虚に学ぶ姿勢がある方
雇用形態 正社員
応募資格 ① 大学・短期大学・専門学校を卒業(修了)見込みの方
または卒業後概ね3年以内の既卒者(第二新卒)

② 高等学校を卒業見込みの方
※高等学校卒業者の採用は、宮城県内の指定学校から行っております。応募については、進路ご担当の先生を通じてお問い合わせください。

普通自動車運転免許(AT限定可)
職種 醸造、瓶詰、出荷、出荷事務、販売促進

※入社後3か月間の研修期間で適性等を見極め出荷部、瓶詰部、醸造部への正式な部署配属を行います。
仕事内容 清酒・リキュールの製造、出荷・事務に係る一連の業務
勤務地 【川崎蔵】宮城県柴田郡川崎町大字今宿字小銀沢山1-115
就業時間 8:30~17:30
休憩時間 1時間
給与 ①大卒: 250,000円/月
②高卒: 200,000円/月
昇給・賞与 昇給:あり
賞与:あり(但し、会社の業績および個人の実績・評価により支給しないことがある)
諸手当 通勤手当(通勤距離により規定額を月額支給)
通信手当 1,000円
昼食手当 2,000円
休日・休暇 正社員:年間休日120日 / 1年単位の変形労働時間制
(シフト制、本人の希望考慮)

産前産後・育児休暇
介護休暇
慶弔休暇
年次有給休暇 (入社6ヶ月後より付与)
福利厚生 社会保険完備
法定健康診断(年1回)
他社蔵見学・社外研修
資格取得助成 (フォークリフト)
勉強会・講習バックアップ
車両購入補助金
川崎蔵寄宿舎あり(初年度 賃料・水道光熱費 無料)
認証企業としての取り組み ユースエール認定企業 (2019年より5年連続認定)
みやぎ働き方改革実践企業認定 (2025年認定)
えるぼし認定 (2025年認定)

■ 学びが成長につながる研修制度

入社後、3ヶ月間で各部署をまわる研修が実施されます。
各部研修では先輩社員がメンターとなり、OJT形式で実務を通して業務や会社を知るための指導を行います。
また、社会人としての心構えやビジネスマナーを学ぶため、
個人に合った社外研修も実施いたします。

中途採用

−新澤醸造店で活躍できる方−

  • チームワークを大切にできる方
  • 幅広い業務をマルチに対応できる方
  • 一歩先を考えて動ける方
雇用形態 【A】正社員
【B】準社員
応募資格 学歴不問、普通自動車運転免許(AT限定可)
経験者歓迎、基本的なPCスキルをお持ちの方
職種および仕事内容 【本社】総合事務 (正社員)
経理・人事・総務・資料作成に加え、小売対応や顧客応対、社内調整や現場支援

【川崎蔵】
①醸造 (準社員)
 清酒、リキュール製造に係る一連の業務補助

②出荷作業 (準社員)
 ラベル貼り・検品・梱包・出荷・在庫、資材管理補助、酒移動

③出荷事務 (正社員)
 伝票発行・在庫確認・納期管理や、現場 (瓶詰・検品)と連携しながら出荷のコントロールなど
勤務地 / 配属により異なる 【本 社】宮城県大崎市三本木字北町63
【川崎蔵】宮城県柴田郡川崎町大字今宿字小銀沢山1-115
就業時間 8:30~17:30
休憩時間 1時間
給与 【A】正社員:月額250,000円~300,000円
(経験や能力を考慮し決定)

【B】準社員:時給1,200円~1,400円
(経験や能力を考慮し決定)
昇給・賞与 (正社員のみ) 昇給:あり
賞与:あり (但し、会社の業績および個人の実績・評価により支給しないことがある)
諸手当 通勤手当(通勤距離により規定額を月額支給)
通信手当 1,000円
昼食手当 2,000円
休日・休暇 【A】正社員:年間休日120日 / 1年単位の変形労働時間制
(シフト制、本人の希望考慮)

【B】準社員:月9日以上の休日
(シフト制、本人の希望考慮)

産前産後・育児休暇
介護休暇
慶弔休暇
年次有給休暇 (入社6ヶ月後より付与)
福利厚生 社会保険完備
法定健康診断(年1回)
他社蔵見学・社外研修
資格取得助成 (フォークリフト)
勉強会・講習バックアップ
車両購入補助金
認証企業としての取り組み ユースエール認定企業 (2019年より5年連続認定)
みやぎ働き方改革実践企業認定 (2025年認定)
えるぼし認定 (2025年認定)

インターン・エントリーは
こちらから

共によりよい商品を作り上げていくために、新澤醸造店の商品・働く人を見ていただいた上でのエントリーをおすすめしております。
インターンは随時受け付けておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームへ
高等学校卒業者の採用は、宮城県内の指定学校から行っております。
応募については、進路ご担当の先生を通じてお問い合わせください。
新澤醸造店 採用情報 新澤醸造店 採用情報 新澤醸造店 採用情報 新澤醸造店 採用情報 新澤醸造店 採用情報 新澤醸造店 採用情報

社員インタビュー

管理統括部 / 2020年入社

管理統括部2020年入社

日本酒の魅力を世界に伝える仕事です

大学時代の留学で国外に出て初めて日本文化の価値を実感し、元々興味のあった日本酒を世界に発信する仕事に就きたいと思うようになりました。
最初の3年半は品質管理を担当する出荷部に配属され、同じ銘柄でも季節やロットごとに最良の味わいを届けるため、市場や気候を先読みし、どのロットを出荷すべきかを判断する業務に大きなやりがいを感じました。
現在は、四合瓶で1,300円のお酒から130万円の日本酒までいかに価値を世界の方々に発信するか、海外ではまだまだ認知が低いからこそ、この仕事の面白さを強く感じています。

デザイン部 / 2020年入社

デザイン部2020年入社

多様な業務に挑戦でき、成長機会がたくさんあります

大学ではマーケティングを学び、将来性のある企業、特に海外展開を行う会社に魅力を感じていました。
地域に根差しながらも世界へ挑戦する新澤醸造店に出会い、その姿勢に共感して入社を決意しました。
入社後は川崎蔵出荷部や瓶詰部で現場業務を経験し、現在はデザイン部でラベルデザインや写真撮影などを担当しています。
得意分野や意欲に応じて幅広い仕事に挑戦でき、成果が形となって世に 出る瞬間に大きなやりがいを感じています。多様な挑戦と成長の機会があることが、新澤醸造店の魅力です。

出荷部 / 2011年入社

出荷部2011年入社

若手も活躍できる環境が整っています

入社のきっかけは、前職が朝早く帰宅時間も遅かったため、より良い条件の仕事を探していた時期に、川崎に移転したばかりの新澤醸造店の募集を見かけたことです。
酒好きの私にとって、酒蔵での仕事は非常に魅力的で、未経験ながら入社を決意しました。
年齢や経歴に関係なく、能力があると認められれば仕事を任せてもらえ、評価にもつながる環境に大きなやりがいを感じています。
また、若手でも自らの力を発揮し活躍できる環境が整っていることが、新澤醸造店の大きな強みの一つだと思います。

醸造部 / 2025年入社

醸造部2025年入社

日々成長を実感でき、共に高め合える環境です

大学で醸造を学び、酒に関わる仕事に就きたいと考えていました。
就活センターで新澤醸造店を知り、興味本位で説明を受けたところ、理念や社長の酒造りへの熱意に強く惹かれ入社を決意しました。
入社後は、新入社員であっても常に新しい挑戦が求められ、日々の業務が自分を成長させてくれると実感しています。
学びたいことには真摯に向き合える風土があり、共に高め合える環境が揃っています。
自分の意欲次第で力を発揮できます。ぜひわたしたちと一緒に働きましょう。

採用の流れ

新卒採用 / 中途採用

  1. 01

    エントリー

    ご応募いただける場合は、お問い合わせフォームよりエントリーをお願いいたします。
    2営業日以内に担当者よりメールにてご連絡いたします。

  2. 02

    書類選考

    応募書類の内容を確認のうえ、選考を行います。通過された方には面接のご案内をお送りいたします。

  3. 03

    一次選考

    採用担当による適性検査(性格)、面接を行います。合否は面接後、一週間以内にご連絡いたします。

  4. 04

    二次選考

    ※一次選考通過した方のみ (準社員は行いません)

    (インターンシップをご希望の方)
    希望職種によっては、一次選考通過後に敷地内寄宿舎に2泊3日程度宿泊していただきながら、各部署の業務体験を行うことができます。

  5. 05

    内定

    内定後は、入社時期や入社までの流れを確認のうえ、契約を行います。

新澤醸造店について 新澤醸造店について

新澤醸造店の仕事

私たちの仕事は大きく6つの部門に分かれます。
部署間を超えて連携を取りながら、それぞれの適正を活かして働いています。

管理統括部

・人事
・経理
・労務補助
・メディア対応、SNS更新補助
・見積書などの資料作成
・店頭販売・電話来客対応
・郵便、宅配の受取、発送
・備品管理・購入、社内行事対応
・国内外プロモーション活動

デザイン部

・デザイン制作
・レイアウト制作
・印刷
・商品企画
・資材発注
・写真撮影 / 管理
・商標管理

醸造部

・洗米
・麹
・酒母
・もろみ
・仕込み
・分析
・上槽濾過
・リキュール製造

瓶詰部

・製品の瓶詰
・瓶貯蔵管理
・割水管理
・瓶洗浄
・検液
・冷蔵庫への運搬

出荷部

・製品の出荷
・ロット選抜(利酒)
・在庫管理
・品質チェック
・配送手配 等

出荷事務

・受注対応(WEB注文システム使用)
・出荷伝票・送り状作成
・出荷スケジュール管理
・取引先対応(電話・メール)
・請求書発行、売上データ集計
・その他庶務・資料作成

職場環境

  • 職場環境

    2025年「えるぼし認定」を取得

    新澤醸造店では「女性が無理なく、長く働ける職場づくり」に本気で取り組んでいます。
    また、厚生労働省が女性の活躍推進に積極的に取り組む企業を認定する制度「えるぼし認定」を取得しております。
    フォークリフトやクレーン、エアシューターの導入で力作業を大幅に軽減。敷地内の段差や階段もなくし、誰もが安心して動けるように整備しました。
    こうした取り組みは、結果として年齢・性別・体力差を問わず、すべてのスタッフにとって働きやすい環境を生んでいます。
    “誰もが自分らしく活躍できる職場”──それが、私たち新澤醸造店の目指すかたちです。

  • 職場環境

    若手社員が安心して活躍できる環境

    2019年に「ユースエール」を取得して以来、現在に至るまで途切れることなく認定を継続しています。
    これは、新澤醸造店が若手社員の育成やキャリア形成を重視し、安心して働ける環境づくりに力を入れている証です。
    入社間もない社員でも意欲的に挑戦できる風土があり、年齢や経験に関わらず活躍のチャンスが広がっています。
    若手が中心となって会社の成長に貢献できる環境を整えていることも、新澤醸造店の大きな特徴です。

  • 職場環境

    確かな知識と経験を身につけられる

    入社後は3ヶ月間、醸造から出荷、本社、関連会社まで、新澤醸造店での業務に関わるすべての部署を経験していただきます。(中途採用は期間等異なりますので選考時にお話いたします)
    研修を通し、本人の希望や適性を踏まえ、最適な配属先を決定します。
    私たちのお酒造りは、部門を越えたチームプレイが鍵。だからこそ、自分の部署だけでなく、蔵全体の流れを理解していることが重要です。
    未経験の方でも、確かな知識と経験をじっくり身につけながら、自分の力を発揮していけます。

  • 職場環境

    業務効率化と働きやすさの両立を目指して

    今後の働き方改革においては、社員一人ひとりが安心して長く働ける環境を整え、業務効率化のためのITツール導入や、業務フローの見直し、定期的な業務改善ミーティングの実施などを通じて、業務の進め方や仕組みを常に進化・改善していくことを目指しております。
    こうした取り組みにより、従業員が成長しながら力を発揮できる職場を築き、生産性の向上と企業としての持続的な発展につなげていきたいと考えております。

インターン・エントリーは
こちらから

共によりよい商品を作り上げていくために、新澤醸造店の商品・働く人を見ていただいた上でのエントリーをおすすめしております。
インターンは随時受け付けておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームへ
高等学校卒業者の採用は、宮城県内の指定学校から行っております。
応募については、進路ご担当の先生を通じてお問い合わせください。

Menu